Ruby on Rails

Net Beans 6.5 がリリースされました。切替えてみよう(for Windows

RC2が普通に利用できていたので、ある意味すっかり忘れてました。 移行に関する内容と、インストール後に何点か問題があったのでまとめます。 Net Beans 6.5に切替える際に うっかりやってしまったことを中心にまとめます。(for Windows) 組み込みJRubyはア…

Rails勉強会@東京第34回

前半は参加できなかったので、自分の担当したセッションについてのみまとめ プラグインの組合せについて会話しよう 最近、社内で開発プロジェクトが展開されていく中で、疑問に感じていたプラグインの取り扱いについてディスカッションさせてもらいました。…

Net Beans 6.5 でRails利用した動作レポート

(バグレポート報告済み) 動作確認環境 製品バージョン: NetBeans IDE Dev (Build 200810041417) Java: 1.6.0_05; Java HotSpot(TM) Client VM 10.0-b19 システム: x86 上で動作する Windows XP バージョン 5.1; MS932; ja_JP (nb) Net Beans 6.5でRuby on Ra…

GitHubの現状を見て、t-wadaさんの言葉を振り返る

現在、Ruby on Railsを使用したシステム開発が進行中にあり、gemからの参照設定であったり、プラグインの振る舞いを理解するためにGitHubを利用する機会が増えました。 実際に触れていく中で色々思うところがあり、この場で少し意見を述べたいと思います。 g…

NetBeans 6.5 開発版(最新版)を入れてみる。

プロジェクト進行中につき、Net Beans6.1上で開発を進めていますが、Katagaiさんのブログを見て6.5 on Railsの動作レポートについてメモを残していきたいと思います。 ※利用される方は、開発ビルドは以下からダウンロード可能です。 * http://bits.netbeans.…

Railsレシピブック出張版 に参加してきました。

1.現場で Capistrano を使ってデプロイする 2.named_scope で検索条件に名前をつける 3.Haml プラグインでビューをすっきり記述する 諸橋さんのブログこちらから(moroの日記) ポイント 1.設定ファイルこそが動く手順書 2.アジャイルなプロジェク…

今回のテーマ

「性懲りもなくRedmineを改造してみる」>>> 改めRESTについて 「愛されたい!」と思ったときにJavaを使ってRubyクラスを書く方法 帰ったらすぐに使いたくなるgit入門 改めRESTについて RedMineの紹介が終わって、YuguiさんからWebサービスの定義の説明。 認…

開催概要

日時: 2008/08/21(木) 18:45 〜 21:15(18:00開場) 会場: ニフティ株式会社 本社(大森ベルポートA館)セミナールーム 参加費用: 無料 事前登録: 必要 定員: 80〜90名程度 ストリーミング: Ustream.tvによる中継を予定しています 詳細 http://regional.rubykaig…

Windows + GlassFish + RedMine (GlassFish V3 On Rails)

Windowsというより、GlassFishへのDeploy方法が宿題のまま、仕事に追われて1週間放置。。昨日覚えたADD(Alcohol Driven Development。≒酔拳 この場合は ADDeployかな?)を活用してRedmineをGlassFish上で起動することに成功。 GlassFish上でRailsを…

NetBeans IDE 6.5M1 を試用してみました

masakikatakaiさんのブログから、NetBeans 6.5 M1がダウンロードできることを知りました。6.5の目玉はPHPサポート。個人的に興味深いのは、GrailsとJavaScriptのサポート強化です。試用した結果をまとめます。 試用内容 WEB+DB PRESS Vol.45作者: 荒木稔,能…

i18n (Rails勉強会@東京第31回の予習)

7月27日(日)実施されるRails勉強会@東京に参加する前に予習。理由は、前回のKPTにて「予習するのでキーワードください!」と発言した手前、 責任もって取り組みたい意思表示。後は、単純に単語に興味があったからです。 i18n i18nとは、internationalizat…

プロキシ環境下でGemを利用したインストール

環境変数に接続情報を指定しないと、うまくいかない場合があります。 尚、会社では主にWindows環境を使用するので、Linux環境は未確認です。 (set⇒exportにすればOK?)set http_Proxy=【プロキシ設定】 set http_proxy_user=【ユーザーID】 set http_proxy…