Ruby

NetBeans 6.8 を少し検証してみる(for Windows

2009年12月10日にリリースされた NetBeans 6.8 について、Rubyの起動が遅いとか、早くなった遅くなった等のコメントを見たので、実機インストール前に仮想環境で検証してみました。 仮想環境の構成 OS:Windows XP SP2 Java:Java 6 update 17 CPU:Cor…

Net Beans 6.5 がリリースされました。切替えてみよう(for Windows

RC2が普通に利用できていたので、ある意味すっかり忘れてました。 移行に関する内容と、インストール後に何点か問題があったのでまとめます。 Net Beans 6.5に切替える際に うっかりやってしまったことを中心にまとめます。(for Windows) 組み込みJRubyはア…

GitHubの現状を見て、t-wadaさんの言葉を振り返る

現在、Ruby on Railsを使用したシステム開発が進行中にあり、gemからの参照設定であったり、プラグインの振る舞いを理解するためにGitHubを利用する機会が増えました。 実際に触れていく中で色々思うところがあり、この場で少し意見を述べたいと思います。 g…

NetBeans 6.5 開発版(最新版)を入れてみる。

プロジェクト進行中につき、Net Beans6.1上で開発を進めていますが、Katagaiさんのブログを見て6.5 on Railsの動作レポートについてメモを残していきたいと思います。 ※利用される方は、開発ビルドは以下からダウンロード可能です。 * http://bits.netbeans.…

WindowsにRuby1.9.0-4(2008-08-26 revision 18849)をインストール

東京Ruby会議01 その2でWindows環境へRuby1.9をインストールすると決意したので、コンパイルからインストールまでを試みました。 (慣れない作業で思ったより解決に時間がかかりました。) 必要なソフトウェア(今回使用したツール) Microsoft Visual C++ …

Railsレシピブック出張版 に参加してきました。

1.現場で Capistrano を使ってデプロイする 2.named_scope で検索条件に名前をつける 3.Haml プラグインでビューをすっきり記述する 諸橋さんのブログこちらから(moroの日記) ポイント 1.設定ファイルこそが動く手順書 2.アジャイルなプロジェク…

東京Ruby会議01 その2 Ruby 1.9.1リリースに向けて

2.Ruby 1.9.1リリースに向けて ポイント 1.M17N対応、バイトコード化、YARV 2.サポートレベルと対応OSの確認 3.急募)物書き、パトロン、人柱、人柱、人柱・・・ 技術情報 Yuguiさんから現状報告とあわせて新機能の紹介がありました。 機能は改め…

東京Ruby会議01 その1(ライブラリ移植と機能拡張のためのパターンランゲージ)

色々興味深いセッションが多く、すべてをまとめたい気持ちはありますが その中でも特に得るものが多かった2セッションについてまとめます。 1.それ Ruby でもやりたい - ライブラリ移植と機能拡張のためのパターンランゲージ SeaserプロジェクトのS2Daoと…

"HelloWorld"を表示するのに半年かかりました(まつもとゆきひろ氏)

三鷹市で開催された、「Ruby」の まつもとゆきひろ氏のセミナーに参加してきました。 進化し続けるRuby、その未来について(タイトルは、後半のクロストークにてまつもと氏の発言より) 前半のセッション ●概要 「より早く、速く、強く、広く、そしてより大…

今回のテーマ

「性懲りもなくRedmineを改造してみる」>>> 改めRESTについて 「愛されたい!」と思ったときにJavaを使ってRubyクラスを書く方法 帰ったらすぐに使いたくなるgit入門 改めRESTについて RedMineの紹介が終わって、YuguiさんからWebサービスの定義の説明。 認…

開催概要

日時: 2008/08/21(木) 18:45 〜 21:15(18:00開場) 会場: ニフティ株式会社 本社(大森ベルポートA館)セミナールーム 参加費用: 無料 事前登録: 必要 定員: 80〜90名程度 ストリーミング: Ustream.tvによる中継を予定しています 詳細 http://regional.rubykaig…

Ruby/Ruby on Railsの開発環境について (NetBeansが好み)

まず、私は仕事の都合もあり、Windowsユーザーです。 ただ最近は、git hubとか、iPhoneの開発環境等、MacOS X やLinuxを利用することで 得られる恩恵は非常に強力、且つ魅力的だと感じています。現状は趣味より仕事、特に 開発でWindowsに触れる機会が多いた…